マイクロソフトの個人プランのPersonalとビジネスプランのBasicを利用したので、価格や機能について比較しました。
比較してみると、個人とビジネスということもあり、使える機能や細かいところで違いが出てきました。
この記事では、Microsoft365のPersonalとBasicプランについて解説しています。
Microsoft365とは
Office 365 から名称が変わったマイクロソフトのクラウドサービスになります。
Office製品はもちろん利用することが可能で、セキュリティ対策やコンプライアンスといった機能があり、法人用から個人用までのプランが準備されています。
Microsoft 365 のライセンスについては、すべてサブスクリプションのタイプになっています。
Microsoft365 Personal プランとは
家庭用のプランになります。
支払い方法には2つあり、年額で支払う方法と月額で支払う方法があります。
基本的なTeamsやTodoなどの個人でも利用できる機能のほか、無料アカウントでは利用できないデスクトップのOfficeアプリケーションを利用することができます。
-
Microsoft365の個人プランのPersonal登録を細かく解説
マイクロソフトのOfficeでエクセルやワードを使いたいけど、Microsoft365のPersonalについて調べてみました。 この記事では、Microsoft365の家庭用プランのPersonalについてとPersonalで利用できる機 ...続きを見る
Microsoft365 Business Basic プランとは
法人用のプランになります。
デスクトップタイプのアプリを使うことはできません。
Web用のOfficeを利用することができ、価格も一番安いプランになっています。
支払い方法についても、Personalと同じく年額と月額による支払う方法があります。
Microsoft365 Business Basicを詳しく確認したい場合は、マイクロソフトのページに記載されているので確認してみてください。
-
Microsoft365のビジネスプランのBasic登録を細かく解説
マイクロソフトのビジネスプランを1ヶ月無料で利用できるので登録して試してみました。 登録するには、クレジットカードが必要になりますが、抜け穴をついた方法をほかのサイトで見受けられましたので注意点を説明しています。 ほかにも、登録の仕方と独自 ...続きを見る
PersonalとBasicの価格を比較
PersonalとBasicプランを表にしてまとめました。
年間契約のサブスクリプションでは、2倍ほどの差が出てますね。
デスクトップのアプリが使えない差が大きい気がします。
年額 | 月額 | |
Microsoft 365 Personal | 12,984円 | 1,284円 |
Microsoft 365 Business Basic | 6,480円 | 650円 |
PersonalとBasicで利用できるアプリやサービスの違いを紹介
PersonalとBasicで共通してできる機能については、ここでは省きます。
Personalに無くてBasicにあるメニューや逆の場合の機能をまとめています。
Personalの機能
- Skype
Basicに無くて、Personalにある機能は、Skypeしかありませんでした。
逆にPersonalに無くて、Basicにある機能は結構あります。
Basicの機能
- Delve
- Kaizala
- Lists
- MyAnalytics
- Planner
- Power Apps
- Project
- SharePoint
- Stream
- Whiteboard
- Yammer
- コンプライアンス
- セキュリティ
- 管理センター
PersonalとBasicのレビュー
BasicだとデスクトップのOfficeアプリケーションは使えないのですが、同じWeb用のOfficeを比較した場合、若干機能の違いがあります。
再利用する機能とか、マイクロソフトエディターの代わりにスペルチェックする機能に変わっていたりします。
Teamsではメニューが全然違う
他にはTeamsの機能で、BasicとPersonalでメニューの内容が全然違いました。
Personalでは、無料アカウントと同じメニュー内容になっており、Basicではチーム、通話、ファイル、アプリのメニューが追加されています。
各アプリに関して全て確認できていないので、他にもあるとたくさんあると思います。
One Driveの比較
BasicとPersonalの両方ともOne Driveの容量も1TBと同じで違いはないのです。
Officeがデスクトップで利用できる違いが大きい
やはりデスクトップのOfficeが利用できるかできないかは、結構大きい気がします。
One Driveから開いていたWordやエクセルに関して、ダウンロードをしなくてもデスクトップアプリで開くボタンがあるので、それをクリックする事で簡単にデスクトップアプリのOfficeを起動することができます。
総合的に考えるとデスクトップアプリは結構使い勝手が良くて必須かなって感じました。
個人で利用したい場合の3つ選び方
PersonalとBasicを個人で利用する場合には、月々のコストを考えるのか、それとも利用したいアプリケーションや機能によってプランの選び方が決まります。
下記の3つの項目が、選ぶ基準になるのかなと考えています。
選択基準
- コスト
- 利用したいアプリケーションの有無
- 副業を考えているか
今回の選び方については、PersonalかBasicの比較であってStandardやPremiumとは比較していません。
価格で選びたい
価格で選ぶとBasicになります。
BasicはデスクトップのOfficeアプリは利用することができません。
しかしビジネスプランということもあり、Personalプランよりは利用できる機能が増えます。
例えばBasicでは、PlannerやTeamsでも細かい機能、Power Automateでは利用できる機能が増えます。
ほかにもBasicは法人用ということもあり、セキュリティ対策として十分に発揮することができますし、Web用のOfficeで問題ない人はBasicがオススメです。
機能で選びたい
機能で選びたい場合で、必ずデスクトップのOfficeアプリが使いたいって人は、Personalがオススメです。
ToDoなどのタスク管理があるのですが、やはり個人用ということでPlannerなどの高機能な管理をすることはできません。
利用できる機能自体もBasicの方が多いので、日々のタスクやスケジュールを管理している人やいろいろな機能を使ってみたい人は、PersonalよりはBasicがオススメですね。
副業を意識したい
副業も今後はおこないたいと考えている場合は、Basicプランがオススメです。
Personalプランでも良いと思いますが、独自ドメインを使ったメールのやりとりの方が信用度も高くなります。
ほかにも相手とWebにて打ち合わせを行うことを考えると、Teamsのチーム機能だったりタスク管理を行うPlannerの機能は必要になってくると思います。
アフィリエイトなどの副業でサーバを借りてドメインを取得する事まで考えていたら、Basicの方がオススメです。
試用期間の延長はできるのか?
Microsoft 365 Personal と Microsoft 365 Business Basic では、Basicは1ヶ月試用期間を延長することは可能です。
Personalについては延長する項目がなかったので、延長できないです。
まとめ
Microsoft365のPersonalとBusiness Basicを使ってみましたが、個人用と法人用ということもあり、かゆいところに手がどどかない部分がある感じがしました。
今回、個人で利用するならと3つの選び方を紹介しましたが、あくまでも私個人の意見なので参考にする程度にしておいてください。
PersonalとBasicのメニューの違いについても、SkypeがあるかないかとデスクトップのOfficeが利用できるかできないかなので、選ぶのが難しい感じがします。
それだったら、Standardってなると思いますが、ここでBusiness Standardなどのプランを出すと今回のお題が崩れるので、今後にでもMicrosoft 365 Business Standardも含めた比較についても書いていきます。